「いえカツLIFEってサービス初めて知ったけど、使って本当に大丈夫?」
そう思って、この記事にたどり着いたのではないでしょうか。
- 実際に使った人のリアルな評判や口コミが知りたい
- 他社と比べて本当に安心して使えるのか確かめたい
初めての不動産売却だからこそ、
「失敗したくない」「損したくない」という気持ち、よくわかります。
この記事では、『いえカツLIFE』の
- 評判・口コミの実態
- メリット・デメリットの両面解説
- どんな人に向いているか、向いていないか
…を、中立的にお伝えします。
「よくわからないまま使って失敗した…」と後悔しないためにも、
まずはこの記事でいえカツLIFEのリアルな評価を確認してみてください。
『いえカツLIFE』の評判は確認できず
気になるのが、『いえカツLIFE』の口コミではないでしょうか?
ここでは評判について調べたことを分かりやすく解説します。
先に結論をお伝えすると以下のとおり。
- ネットで口コミは確認できなかった
- 運営会社が行った満足度調査はあった
それぞれ解説します。
ネットで口コミは確認できなかった
いえカツLIFEについて、X(旧Twitter)やGoogleマップの口コミを探してみましたが、実際に利用した人のリアルな口コミや評判は見つかりませんでした。
ユーザーとしては「使った人の体験談」が一番気になるところだと思いますが、残念ながら現時点では確認できません。
口コミを紹介している記事もあるが微妙すぎる…
上位表示されている記事に口コミの記載はあったものの、いち消費者からみるとけっこう微妙なものが多いですね。
例えば、大手会社のマイナビ記事には以下の記載がありました。
マイナビニュース 不動産査定ガイド運営ではいえカツLIFEのサービスに関してさらに詳しく知るため、口コミの収集に加えて、実際の利用者にアンケート調査を実施しました。いえカツLIFEを利用した理由や、査定金額や紹介される会社の数といった各項目に対する満足度など、結果をグラフで紹介するので、ぜひ参考にしてください。
https://news.mynavi.jp/real-estate-assessment/17447
ただ肝心のアンケートは『クラウドワークス』というクラウドソーシングで行ったようですが、アンケートに答えた人はわずか14名…(元画像が小さいためボケていますが、14名と記載があります)。

本業でWebマーケティングを行っておりアンケート調査とかやるのですが、統計学的に14名は少なすぎます。
イメージでいうと「トヨタの印象を教えてください!」という調査で、10名の人が答えて、「トヨタの印象は◯◯でした!」と語っているようなもの…。参考にならないです。
加えて、クラウドソーシングは誰でもアンケートに回答できるので、利用しなくても適当に答えられます。信憑性は低いと言えそうです。
運営会社が行った満足度調査はあった
ただし、いえカツLIFEを運営している株式会社サムライ・アドウェイズの発表によると、2023年に実施した自社調査では「96.3%が満足」と回答したと公表しています。この数字自体は高いため、安心材料の一つと言えそうです。
もちろん、これはあくまで「自社調べ」なので、独立した第三者機関による調査とは違います。自社調べは、自社にとって都合の良い調査設計になっているケースもあるため、鵜呑みにせず“参考程度”に捉えるのが無難です。
評判はないが安心だといえるワケ
肝心の『いえカツLIFE』の評判はなかったのですが、それでも使っても良いと個人的には考えています。
理由は以下のとおり。それぞれ分かりやすく解説しましょう。
- 悪い評判がないこと自体は良い
⇒逆説的ですが、悪い噂が出てないサービスといえる - 東証プライム上場企業グループが運営
⇒一流の上場企業のグループ会社のため健全な経営であることがうかがえる - オフィスは「住友不動産新宿ファーストタワー」
⇒大手ビルの入居には財務状況の審査が必須。それをクリアできる会社
悪い評判がないこと自体は良い
実は、悪い評判が見当たらないことも、安心材料のひとつと言えます。逆説的ですが。
よく「悪事千里を走る」ということわざがありますが、悪質なサービスや不満を感じた人が多いサービスなら、ネット上には必ず「やめとけ」「最悪だった」といったネガティブな声が出回るもの。
いえカツLIFEについては、そういった悪評も特に見つかりません。少なくとも大きなトラブルや不満の声が広がるような危険なサービスではないと考えて良さそうです。
東証プライム上場の企業グループが運営
いえカツLIFEを運営しているのは、株式会社サムライ・アドウェイズ。その親会社は、東証プライム市場に上場している株式会社アドウェイズです。
東証プライム市場は、トヨタ自動車・ソニーグループ・三菱UFJフィナンシャル・グループなど、日本を代表する大企業しか上場できない超厳選されたマーケット。その中には、楽天グループやリクルートホールディングスなど、インターネット業界の超大手も名を連ねています。
そんな厳しい審査をクリアし、日本を代表する一流企業と肩を並べるアドウェイズグループが運営しているサービスという点は、大きな安心材料と言えるでしょう。
オフィスは「住友不動産新宿ファーストタワー」
さらに、サムライ・アドウェイズのオフィスは「住友不動産新宿ファーストタワー」にあります。
実はこのような大手オフィスビルに入居するには、審査をクリアする必要があります。具体的には、
- 財務状況(倒産リスクが低いか)
- 信用情報(反社会的勢力との関わりがないか)
- 賃貸履歴(過去に問題を起こしていないか)
といった点が審査されるため、信頼性や健全な運営体制がない企業は入居できません。こうした背景からも、いえカツLIFEは安心して利用できるサービスと言えるでしょう。
『いえカツLIFE』の特徴を解説
評判はありませんが、前述のとおり安心して使えるサービスとわかった『いえカツLIFE』。ここでは同サービスの特徴について分かりやすく解説します。
競合サービスの『すまいステップ』や『イエウール』と比べるとけっこう特徴が出ているサービスです。具体的には以下のとおり。この特徴に刺さる人は使っても損がないと思いました。
- 訳あり物件や相続物件などに強い
- 「買取」「リースバック」も選べる
- 弁護士に無料相談できる
- 対応エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪
訳あり物件や相続物件などに強い
いえカツLIFEは、一般的な家だけじゃなく、事故物件・共有持分・底地・再建築不可物件など、売るのが難しい物件の対応実績が豊富。大手サイトには断られるような案件でも査定依頼できるのが大きな特徴です。
「買取」「リースバック」も選べる
売却方法は仲介だけじゃありません。即現金化できる「買取」や、売った後も住み続けられる「リースバック」など、ライフスタイルや状況にあわせて選べる選択肢が用意されています。
競合の『すまいステップ』や『イエウール』は「仲介」しかできないため、個人的にここは大きな強みだと思います。
「仲介」「買取」「リースバック」の特徴
不動産売却が初めてでそれぞれ違いが分からない方もいると思うため、分かりやすく比較表を作りました。ニーズに合わせた選択ができる点が魅力です。
売却方法 | 概要(特徴) | メリット | デメリット | 向いている人 |
---|---|---|---|---|
仲介による売却 | 不動産会社に「買い手探し」をお願いして市場に出す売却方法 |
|
| できるだけ高く売りたい人・売却まで急いでいない人 |
買取 | 不動産会社が直接買い取ってくれる即時売却の方法 |
|
| 早く売りたい人・手間なく現金化したい人 |
リースバック | 不動産会社に売却後も「家賃を払って住み続ける」売却方法 |
|
| まとまったお金が必要だけど、引っ越しは避けたい人 |
3つの選択肢を一括で比較できるのが「いえカツLIFE」の魅力
このように、売却方法にはそれぞれ特徴やメリット・デメリットがあります。でも、自分にどれが合っているのか最初から決めるのは難しいですよね。
いえカツLIFEなら、「仲介」「買取」「リースバック」の3つの選択肢を一括で比較できるので、「まずはどれが一番良さそうか相談したい」という人にもぴったりです。
特に、買取やリースバックにも対応している一括査定サービスはまだまだ少ないので、「選択肢を広く持っておきたい」「自分にベストな売り方を選びたい」という方は、いえカツLIFEをチェックしてみるのがおすすめです。
弁護士に無料相談できる
いえカツLIFEの大きなメリットは無料で弁護士相談ができること。不動産売却って、相続や共有持分トラブルなど法律的な問題が絡むことも多いですよね。競合のイエウールやすまいステップにはないこのサポートは、かなり心強いです。
対応エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪
注意点としては、対応エリアが限られていること。全国対応ではなく、東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪に絞られています。これ以外の地域では使えないのがデメリット。
『いえカツLIFE』と他社サービスとの比較表
競合と比べてどうなのか気になる方も多いはず。ここでは運営会社の特徴や対応エリアなどを比較表にして分かりやすく解説します。
いえカツLIFE | イエウール | すまいステップ | HOME4U | |
---|---|---|---|---|
運営会社 | 運営会社の母体は東証プライム(旧:東証一部に相当)上場企業のグループ会社 | 東京証券取引所スタンダード市場(旧:マザーズに相当)に上場企業が運営 | リクルート | NTTデータのグループ会社 |
対応エリア | 関東・大阪 | 全国 | 全国 | 全国 |
提携社数 | 800社 | 2,600社 | 1,000社 | 2,500社 |
訳あり物件対応 | ◎ | △(サイトで推してはいない) | △(サイトで推してはいない) | △(サイトで推してはいない) |
弁護士相談 | ◎ | ✕ | ✕ | ✕ |
買取・リースバック対応 | ◎ | △(仲介メイン) | △(仲介メイン) | △(仲介メイン) |
『いえカツLIFE』のメリット・デメリット
改めてメリット・デメリットを整理すると以下のとおりです。「他のサービスでは断られた」「トラブル物件をどうにかしたい」という人には、いえカツLIFEは一度試す価値アリのサービスですよ。
住宅展示場めぐり、もうクタクタ…
太陽の下で何件ものモデルハウスを巡る。
営業の熱心な話を聞くうちに、気づけば夕方。
帰り道、夫婦でため息をついた。
「結局、どこがいいのかわからないね…」
家づくりって、こんなに疲れるもの?
そんなときに出会ったのが『タウンライフ』。住まいのプランを一括で届けてくれるWebサービス。
スマホからたった3分の入力で、
- あなたにぴったりの「間取りプラン」
- 土地費用を含めた「資金計画」
- あなたの希望エリアの「土地情報」
これらをまとめた「家づくり計画書」を一括で、しかも無料で手に入ったんです。
理想の家の具体的なイメージがグンと湧くから、もう無駄に展示場を回る必要もありません。
ラクに家づくりを始めたいなら、今すぐ無料で「家づくり計画書」を受け取ってみましょう。
【PR】タウンライフ
「タウンライフって実際どうなの?」と気になった方は、同サービスの特徴や口コミをまとめ以下の記事がお勧めです。分かりやすく解説しています。
住宅展示場めぐりもうクタクタ…
【PR】タウンライフ
「タウンライフって実際どうなの?」と気になった方は、同サービスの特徴や口コミをまとめ以下の記事がお勧めです。分かりやすく解説しています。
『いえカツLIFE』に向いている人の特徴(3選)
ここまで紹介してきた「いえカツLIFE」ですが、正直、全員におすすめできるサービスではありません。特徴に合う・合わないがあるので、ここで整理しておきます。
訳あり物件・相続物件を売りたい人
事故物件や再建築不可物件、共有持分など、売却が難しい物件でも対応してくれるので、「他社で断られた」という人には特におすすめです。
弁護士相談をしながら慎重に進めたい人
無料で弁護士に相談できるので、相続や権利関係の不安がある人も安心して進められます。
買取やリースバックも検討したい人
仲介だけじゃなく、早く現金化できる買取や、売っても住み続けられるリースバックなど選択肢を広げたい人にも向いています。
「仲介」「買取」「リースバック」の特徴(再掲)
不動産を売る方法は大きく分けて次の3つ。それぞれ特徴や向いている人が違うので、違いを押さえておきましょう。
売却方法 | 概要(特徴) | メリット | デメリット | 向いている人 |
---|---|---|---|---|
仲介による売却 | 不動産会社に「買い手探し」をお願いして市場に出す売却方法 |
|
| できるだけ高く売りたい人・売却まで急いでいない人 |
買取 | 不動産会社が直接買い取ってくれる即時売却の方法 |
|
| 早く売りたい人・手間なく現金化したい人 |
リースバック | 不動産会社に売却後も「家賃を払って住み続ける」売却方法 |
|
| まとまったお金が必要だけど、引っ越しは避けたい人 |
『いえカツLIFE』に向いてない人の特徴(3選)
逆に、いえカツLIFEが向いていない人は次のような人です。
提携会社数の多さを求める人
全国大手サイトに比べると提携不動産会社数は少なめ。「とにかく多くの会社に一括査定したい」という人は、イエウールやHOME4Uのほうが向いています。
全国どこでも使えるサービスを探している人
対応エリアが関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)と大阪に限られているため、地方在住の人には不向きです。
価格重視で一括査定だけで比較したい人
いえカツLIFEはサポートや特殊物件対応が売りなので、「価格だけ比較したい」「一般的な物件をとにかく高く売りたい」という人には物足りないかもしれません。
「自分に合っているかも?」と感じた人は、まずは公式サイトをチェックしてみてくださいね。
『いえカツLIFE』の使い方
「いえカツLIFEってどうやって使うの?」と気になっている人も多いですよね。ここでは、実際に利用するときの流れと、気をつけておきたいポイントを解説します。
▼ 物件情報を入力(1分でできるほど簡単)
まずは公式サイトから簡単な物件情報を入力します。入力内容は以下のような項目です。
どれも選択するだけでどんどん入力フォームが進むため、カンタンです。
- 物件の種類を選択:マンション・戸建て・土地など
- 物件の所在地を入力
- 物件とのご関係を選択:物件の名義人、物件の名義人の家族など
- ご依頼の理由を選択:相続のため、離婚のためなど
- 希望の売り方を選択:高く売りたい(仲介)、早く売りたい(買い取り)、売却後も住みたい(リースバック)
- 築年数、間取り、専有面積を入力
難しいことは一切なく、5分程度で入力できるので気軽に試してみましょう。
▼ 不動産会社から連絡・査定結果を受け取る
入力が終わると、選択した売り方ごとに複数の不動産会社が査定を行います。例えば、フォームで「仲介」「買取」を選択した場合は、「仲介」「買取」のそれぞれで複数の不動産会社から査定額が届きます。
▼ 比較・検討して売却を進める
不動産会社から提案をもらえたら、比較・検討して売却先を決めましょう。売り方ごとで査定額やお金が入る時期が異なります。「仲介」以外の選択肢もあるからこそ、どの選択が一番良いのか考えて決められるのが、『いえカツLIFE』の魅力です。
まとめ|『いえカツLIFE』は評判はないが安心して使えるサービス
改めて、今回の解説内容をまとめると以下のとおりです。
- 『いえカツLIFE』の評判を調べても出てこなかった
- 悪評自体もないため、大きなトラブルが起きないサービスと言える
- ただ運営会社は一流企業が連なる東証に上場している企業で安心感も◎
- 他社が苦手とする「訳あり物件」「共有持分」などにも対応可能
- 不動産売却の一括見積もりサービスでは珍しく「買取」や「リースバック」も対応可能
- 「早く売りたい」「住み続けたい」といったニーズにもでき最適な不動産売却ができる
一方で、対応エリアが関東・大阪限定、提携会社数も大手サービスほど多くないという弱点もあります。
評判はなかったのですが、安心して使えるサービスである間違いありません。
以下のニーズにちょっとでも当てはまる方がいれば、『いえカツLIFE』を使っても良いでしょう。
- 「相続の物件を手放したい」
- 「離婚で売却が必要」
- 「他社で売却できないと言われた」
- 「仲介以外の選択肢も一応考えたい(早く売りたい、売却後に住みたい)など
1分で終わる簡単なWebフォームに物件情報や売りたい理由などを入れるだけで、査定結果がでます。
とはいえ、今回お伝えした後悔事例は氷山の一角です。
ブログの記事としては出て来てない後悔もたくさんあります。
- 予算オーバーして住宅ローンの負担が辛い
- 安さだけで選んで住みづらいを家にしてしまった
- 間取りの失敗を失敗して動線が悪く家事がしづらい
- 工法の仕様上、実現したい空間が作れなかった
後悔しないためには様々な点を考慮する必要が…。
想像してください。仕事も家事も頑張ってようやく一息というときに家づくりの勉強…。
夢のマイホームを考えることが苦痛に感じるようになるかもしれません。
自分一人で進めようとすると手間はかかるし、誤った判断を下すリスクもあります。
世の中には、家づくりで活用できる神サービスがあります。しかも無料です。
一人で決めようとせず活用できるサービスは使ってしまいましょう。
- ラクして家づくりの情報が欲しい方は…
条件に沿った間取りプランや資金計画書を取り寄せる『タウンライフ』が◎
スマホから設問に答えるだけで条件にあうハウスメーカーが分かるため便利です
【PR】タウンライフ
- 家づくりの進め方が分からない方は…
家づくりのプロに相談できるスーモカウンターなどの住宅相談サービスが◎
プロがあなたにとって理想の家やお勧めのハウスメーカーを教えてくれます
住宅相談サービスを比較している記事があります。
「少し興味がある」という方は読めばどのサービスを使えば良いか分かるため便利です。
この記事もよく読まれています
家づくりに悩んでいる方は以下の記事もよく読まれています。
ハウスメーカーの選び方や家づくりの悩み相談で使えるサービスのレビューが知りたい方は必見です。
コメント