「家」は、人生における最も高価な買い物のひとつ。
数千万円、場合によっては億単位にもなることも珍しくありません。
誰もが避けたい失敗ですよね…。
今回は、アイ工務店で家を建てた方のブログやそこで書かれていた後悔事例を解説します。
この記事を読めば、建て方がどんな点に後悔したかが契約前にわかります。
「家づくりに失敗したくない」という方は見ないと損です。
アイ工務店の概要
社名 | 株式会社アイ工務店 |
---|---|
本社所在地 | 大阪市中央区心斎橋筋1-9-17 エトワール心斎橋9F |
設立 | 2010年7月13日 |
累積建築戸数 | |
代表者 | 代表取締役社長 松下龍二 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,630名(2023年10月現在) |
事業内容 | 建設業 |
売上高 | 684億円(2021年6月期) |
経常利益 | 71億円 |
対応エリア | 関西、中国、九州、関東、北関東、東海、四国、北陸、東北、甲信越、北海道(一部地域を除く) |
工法 | 木造>木造軸組工法と2×4のハイブリッド工法 |
坪単価 | 62.0万円 ~ 78.8万円(参考:SUUMO) |
アイ工務店の特徴
数あるハウスメーカーの中で、アイ工務店はどんな特徴があるのか。
アイ工務店の注文住宅に興味を持っている方なら気になるはず。
ここでは同社の特徴を3つに絞って分かりやすく解説します。
同社の特徴はご覧のとおり。それぞれ簡単にご紹介します。
- 「家族に愛を、住まいにアイを」がコンセプト
- 高性能な木造注文住宅
- 時代のニーズに合わせた設計が可能
「家族に愛を、住まいにアイを」がコンセプト
「家族に愛を、住まいにアイを」は、アイ工務店の住宅コンセプトです。
とにかく家族によりそった愛ある住宅を目指しており、他にも家づくりの考え方がいくつかあります。
- 「家族の愛は、家で育つ。」
- 「愛せる家、愛せる暮らしを、一人でも多くの人へ。」
家をつくるのは家族のためであり、その家族が「この家で良かった」と思える家づくりを徹底しています。
家や施主のことだけではなく、家族や子どものことまでしっかりと考えてくれるのが、アイ工務店の魅力です。
高性能な木造注文住宅
アイ工務店では「長期優良住宅」に標準対応している高性能な木造注文住宅を提供しています。
家の性能を評価する「住宅性能表示制度」においても、8項目で最高等級を獲得しているのも特徴。
木造住宅なので家全体に温かみを感じられ、快適に過ごすことができます。
地震や台風などの災害にも強いため、安心して暮らすことが可能な住宅です。
時代のニーズに合わせた設計が可能
アイ工務店は、時代のニーズに合わせた設計を得意とするハウスメーカーです。
流行りのオリジナルペニンシュラキッチンを商品標準として採用するなど、新しい生活様式に適応しています。
そのため最近でたばかりの内装やインテリアでも再現しやすく、理想の住まいも実現できる可能性が高いです。
見た目だけではなく省エネなど性能においても最先端を走っており、長期的に快適に住める住宅を提供しています。
ハウスメーカー選びに迷ってるなら、自宅からプロに気楽相談がおすすめ
「ハウスメーカーどれを選べば良いか分からない」「注文住宅で失敗だけはしたくない」
…こんな悩みを抱えている方は、SUUMOの『スーモカウンター』がおすすめ。
無料で専門家が希望に合った会社をセレクト。自分で考えるより格段にラクで安心です。
テレビ電話もできるからお家で気楽に相談もできます。家づくりで失敗したくないなら『スーモカウンター』を使わないと損です。
アイ工務店×施主ブログ【5選】
ここではアイ工務店で家を建てた方のブログを5つご紹介。
情報発信している方のプロフィールやお勧めの記事を解説しましょう。
なぜアイ工務店を選んだのか、住んでみてどうだったのかといったリアルな感想がわかります。
アイ工務店の注文住宅に興味があるのでしたら、読まないと損ですよ。
施主ブログ:アイ工務店で家を建てた主婦のブログ
「アイ工務店で家を建てた主婦のブログ」は、和歌山県で2021年にアイ工務店の住宅を建てた女性のブログです。
5人家族で暮らしている30代の方で、打ち合わせから入居後まで感じたなどを発信しています。
日記のような形で読みやすく、共感できるポイントも多いのが魅力。
アイ工務店で住宅を建てた後悔事例や住んでからの困りごとなどもまとめています。
今まさにアイ工務店を検討している方は、かなり参考になるでしょう。
下記の記事では後悔ポイントが記載されており、参考になります。
とくに玄関まわりの後悔が多いようなので、玄関を設計する前にぜひチェックしてみてください。
後悔事例をチェックしておくことで、事前に対策することが可能です。
施主ブログ:ちゃぬ 家を買う
「ちゃぬ 家を買う」は、2018年の秋からアイ工務店の住宅に4人家族で暮らしている方のブログです。
実際に住んでみた感想や、良い点、気になる点などを発信しており、必見の内容ばかり。
ブログのプロフィール欄には、下記のような記載もありました。
5年住んでみて後悔していることは、もっとたくさんの間取りを比較しておけばよかった(;´Д`)
玄関が狭い(;´Д`)
ちゃぬ 家を買う
収納が少ない(;´Д`)
洗濯物干し場が狭い(;´Д`)
天井低い部屋いらない(;´Д`)
具体的には下記の記事などでまとめられているため、ぜひチェックしてみてください。
どれも役立つ感想ばかりで、アイ工務店を考えている方は必見の内容です。
施主ブログ:これからに期待
「これからに期待」は、アイ工務店で家を建てた3児のママさんのブログです。
日記のような形でブログを運営しており、アイ工務店に関する内容もあります。
アイ工務店の良かった点、気になる点が両方まとめられており、リアルな声が聞けるのでおすすめ。
具体的には、下記の記事などで記しています。
後悔ポイントは複数記事あるため、ぜひそれぞれチェックしてみてください。
施主ブログ:ゲーム大好きオタクがアイ工務店で高気密・高断熱の家を目指す
「ゲーム大好きオタクがアイ工務店で高気密・高断熱の家を目指す」は、ゲーム大好きな施主さんがアイ工務店で家づくりをする過程や、住んでからの様子を記しているブログです。
間取りの反省点や打ち合わせ時のちょっとした不満などもまとめられており、非常に参考になります。
具体的には、下記の記事などに記されていました。
他の施主の間取りや、不満ポイントを知っておくことで、事前に対策したり考えたりすることができます。
とくに間取りは自由度が高い部分なので、ぜひ参考にしてみてください。
施主ブログ:お家ができるまで
「お家ができるまで」は、2019年からアイ工務店の家を計画し、2021年に実際に建てた施主のブログです。
3人家族で住んでおり、建築面積100㎡の2階建て住宅に住んでいます。
住み始めてからの記事が70以上もあり、実際に住んでいる人が感じていることを知ることができます。
例えば、下記のような記事など。
住んでみて後悔した点や反省する点は多いようで、非常に参考になります。
各記事の内容をチェックし、ぜひ自分の家づくりやハウスメーカー選びに役立ててください。
他にも複数記事でまとめられているため、いろいろ確認してみることをおすすめします。
アイ工務店×後悔事例【5選】
後悔:ドアやクローゼットの高さがバラバラ
「家を建ててから後悔していること~アイ工務店~」では、以下のような後悔事例が記載されていました。
ようやく引き渡しも終わり、新しい家で楽しい毎日を過ごしております。
が、引っ越してからちょっと後悔していることがあります。それは・・・ドアの上部の段差です
なんか変です・・・。
間取り設計の段階でLDKはハイドアにしたら統一感がありますよと担当の方におすすめされて悩んでいたのですが、オプションなので追加料金かかっちゃうのがネックで、あきらめちゃいました・・・。
だから担当の方が悪いわけじゃないんです・・・。自分のミスです・・・。
内観パースも見せてもらってたんですけど、特に違和感は感じなかったんです・・・。
が、こうやって見ると、全部高さ合わせればよかった・・・。後悔・・・
全部ハイドアにすれば部屋ももっと広く見えたんじゃないかなぁ
実際の記事にある写真を見るとイメージしやすいのです。
具体的にどういう後悔だったかというと、ドア、クローゼットの高さがバラバラで統一感がなかったとのこと。
写真では4つほどあるドア、クローゼットの高さが異なるため、少し違和感を感じます。
担当の方はしっかり指摘していたようですが、パースの段階では違和感がなかったようです。
アイ工務店の場合、パースはあくまでイメージで、あまり参考にしすぎるのもよくないのかもしれません。
打ち合わせではしっかり設計士さんの意見も聞きながら決めていく方が良さそうです。
後悔:床材は表面と内部の色が違う
「新築に実際に住んでみて気づいた良かったこと!後悔したこと・・・【9ヶ月目】」の記事では、次のような後悔事例がありました。
うちは1階の床を白い木目調、2階の床は茶色い木目調にしました。
白い床はかっこいいけど、娘がお皿を落として傷ができてしまいました。この床材はアイ工務店の標準の選択肢から選んがものですが、
新築に実際に住んでみて気づいた良かったこと!後悔したこと・・・【9ヶ月目】
白色は表面部分だけで、その表面のしたはすぐに茶色の素材がでてきて、目立ってしまします(-_-;)
アイ工務店の標準である床材は、表面と内部で色が異なっているようです。
木材なので仕方がないところもありますが、表面の白色はかなり薄い印象。
気にしない方はいいのですが、気になる方はオプションで他の床材を検討してみるのも良いかもしれません。
後悔:タイルのひび割れや壁紙の剥がれ
「アイ工務店での新築住宅3年後の感想:実際の住み心地とサポートを詳細レビュ」の記事では、タイルのひび割れや壁紙の剥がれがあったことを記していました。
1年点検の際には、玄関のタイルの1枚に一筋のひび割れがあったことを伝えました。
アイ工務店での新築住宅3年後の感想:実際の住み心地とサポートを詳細レビュ
2年目の点検の際には、壁紙の継ぎ目がいろんなところでた~くさん剥がれていました。
アイ工務店での新築住宅3年後の感想:実際の住み心地とサポートを詳細レビュ
1年、2年で上記の感じだと少し不安になる気持ちもありますよね。
とはいえ、どちらも保証の対応範囲だったため、修理は無料で可能とのこと。
それでも連絡の手間などはかかってしまうため、注意しておきたいポイントではあります。
後悔:トイレの音がリビングに聞こえる
「後悔ポイント〜トイレの防音」の記事では、トイレに関する後悔事例がありました。
リビングの扉を閉めていたらいくらかマシですが
トイレの音がリビングに聞こえます家族間は別にいいんですが
後悔ポイント〜トイレの防音
お客様が来た時は気を遣います
いや、気を遣わせてしまいます
アイ工務店のトイレですが、意外に音が外に聞こえるようです。
施主いわく「トレイの壁に断熱材を入れて貰えば良かった」とのこと。
トイレをリビング横に配置してしまったため、かなり気を遣うようです。
たしかにそのとおりで、できればこの点は設計士が気づいてほしかったところですよね。
「トイレは少し音が漏れるので断熱材を入れた方がいいですよ」
「トイレの音がリビングに聞こえるのはよくないので、離したほうがいいですよ」
など、一言あれば防げた点です。
これからアイ工務店で家を建てる方は、十分に気をつけましょう。
後悔:構造上の問題で引き戸が破損
「いつ直しに来るのだろう」の記事では、次のような後悔事例が記されていました。
アウトセット引き戸が破損しました。
乱暴に扱っての破損ではなく、構造上の問題からの破損です。なぜそう言い切れるかというと
↓
(写真)左側に留め具が設置されていない為、右側のストッパーと扉の下の部分に過度な負担がかかり、通常の開け閉め動作で破損。(左側のストッパーが無いため、横に突き抜ける力がどうしても強い)
いつ直しに来るのだろう
写真を見るとわかりやすいのですが、ストッパーがないことで、壊れるのも納得といった感じ。
つけ忘れなのか構造の問題なのかは不明ですが、壊れたということは不備があったということです。
さらにこの件でメールをしてもしばらく返信はなかったとのこと。
最終的には担当営業に連絡したとのことですが、かなり手間がかかったようです。
引き戸をつけることを検討している方は、とくにご注意ください。
まとめ
本記事では、アイ工務店で実際に家を建てた方のブログと後悔ポイントを解説しました。
後悔事例を踏まえてアイ工務店で家を建てるかどうか検討しましょう。
注文住宅は何千万円もする高い買い物…。失敗しないためにも他のハウスメーカーも調べるのがお勧め。
同じ性能でも価格差があったり、同じ土地でも間取りのプランも異なったりするからです。
予算や理想の間取りなどを踏まえて一番理想に近づけるハウスメーカーを探すと失敗が少なくなります。
ハウスメーカー選びは悩む
家を建てると決めたとき、最初にぶつかるのがハウスメーカー選び。
調べれば調べるほど、違いが見えづらくなります。
どれを選べば良いかわからない…。そんな悩みを抱えてませんか?
迷いをなくす「プロの判断」
家づくりに失敗したくない。でも自分で決めるのは辛い。
そんな時に頼りになるのが、家づくりの相談サービス。
専門家があなたの理想やライフスタイルを丁寧にヒアリング。
あなたに代わって最適なハウスメーカーを無料で提案してくれます。
スーモが提供する3つの安心感
『スーモカウンター』は、CMでお馴染みのSUUMOが提供している相談サービス。
自分でハウスメーカーを選ぶ場合と比べて、以下のようなメリットがあります。
- ラクに効率よく進められる
ネット検索で迷う時間が減り、スムーズに選べる! - 後悔しない選択
専門家のアドバイスで、自分では気づけなかい選択肢を発見! - 無料で気軽に相談できる
家の条件が曖昧でも相談OK!無料でプロに相談可能!
仕事中もお風呂に入ってるときもつきまとうハウスメーカー選びの悩み…。
スーモカウンターに相談すれば悩みが晴れるはずです。
オンライン相談OK。だから気楽に使えます。今すぐスマホから相談してみましょう。
家づくりで悩む方がよく読む記事
家づくりに悩んでいる方は以下の記事もよく読まれています。
ハウスメーカーの選び方や家づくりの悩み相談で使えるサービスのレビューが知りたい方は必見です。
コメント