「住宅」は何千万円、時には1億円を超える高価な買い物です。失敗はできれば避けたいもの…。
本記事では富士住建で実際に家を建てたブログを5つご紹介します。
お勧めの記事やブログ内で語られた失敗ポイントを分かりやすくまとめました。
契約前に後悔する可能性のあるポイントを把握できるでしょう。
ハウスメーカーを選びで悩んでいる方はこの記事を読まないと損です。
富士住建の基本情報
社名 | 株式会社 富士住建 |
---|---|
本社所在地 | 埼玉県上尾市東町2-9-20 |
設立 | 1987年10月8日 |
累積建築戸数 | 1万1,545棟(2022年1月時点) |
代表者 | 竹田浩之 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 395名(2024年3月時点) |
事業内容 | 注文住宅事業 |
売上高 | 246億7,247万円(2023年9月期) |
経常利益 | 16億3783万(2020年9月期) |
対応エリア | 埼玉、東京、神奈川、千葉、茨城、栃木、群馬 ※ショールームを掲載 |
工法 | 木造 |
坪単価 | 49.1万円~59.6万円/坪(SUUMO) |
富士住建の特徴
強み:「完全フル装備の家」を適正価格で提供
「完全フル装備の家」とは、ハイグレードな設備を標準仕様にしたものです。
経費を削減する努力により、コストパフォーマンスの高い住宅提供を実現しました。
標準仕様の例
- 1.5坪のシステムバス
- エアコン各部屋1台ずつ計5台
- 太陽光発電システムなど
富士住建は高品質かつ適正価格の住宅提供がモットーです。
妥協を許さず安心できる構造の丈夫さと品質を追及。
結果、「完全フル装備の家」がスタンダードとなりました。
ハウスメーカー選びに迷ってるなら、自宅からプロに気楽相談がおすすめ
「ハウスメーカーどれを選べば良いか分からない」「注文住宅で失敗だけはしたくない」
…こんな悩みを抱えている方は、SUUMOの『スーモカウンター』がおすすめ。
無料で専門家が希望に合った会社をセレクト。自分で考えるより格段にラクで安心です。
テレビ電話もできるからお家で気楽に相談もできます。家づくりで失敗したくないなら『スーモカウンター』を使わないと損です。
富士住建×施主ブログ
ここでは富士住建で家を建てた方のブログを5つご紹介。
情報発信している方のプロフィールやお勧めの記事を解説しましょう。
なぜ富士住建を選んだのか、住んでみてどうだったのかといったリアルな感想がわかります。
同社の注文住宅に興味があるのでしたら、読まないと損ですよ。
施主ブログ:モンチの富士住建ブログ
首都圏の郊外に住むモンチさんのブログです。
家づくりで悩む人に向けて、有益な情報になればという思いで情報発信しています。
プロフィール
- 2児のママ
- 2019年引き渡し
富士住建を選んだ理由
- コスパがいい
- 価格が上振れしない
- ショールームが近かった
ブログで発信している情報
モンチさんの体験をもとに発信しているブログです。
富士住建の特徴や実際にかかった費用について、詳しく紹介。
また、入居後2年間の定期点検で見つかった不具合も書いています。
家を建てた後の役立つ情報が豊富に掲載されたブログです。
役立つオススメ記事
「富士住建の家は寒い?暖かい?断熱性能と体験談から検証してみた」
富士住建の断熱性能についてデータと実際の体験を交えて、詳しく説明しています。
冬も暖かい家づくりの参考になるでしょう。
モンチさんのブログで豊富な情報を見れば、納得のいく家づくりが進められそうです。
施主ブログ:がちゃぽんホームライフ
富士住建だけではなく、家具などについても紹介しているがちゃぽんさんのブログです。
プロフィール
- 30代で小2と年少のママ
- 2021年1月引き渡し
ブログで発信している情報
家づくりの過程や実際に住んでみた感想などを紹介しているブログです。
また、自分で行った家の改良やメンテナンス方法も掲載しています。
人気のキッチンWEB閲覧会の記事では、こだわりが詰まったキッチンを紹介。
がちゃぽんさんがBOSCH食洗機をいちから手配したことには驚きです。
記事を読めば、富士住建の魅力や注意点について具体的にわかるでしょう。
役立つオススメ記事
「完全フル装備とはいえ…富士住建でやってよかったオプション6選」
実際に選んでよかったと感じたオプションを詳しく紹介している記事です。
天井埋め込み式のホシ姫サマなど、実用性の高いアイテムの導入例が挙げられています。
これから家を建てる人にとって非常に参考になるでしょう。
施主ブログ:コハナの住宅サロン 富士住建で家を建てる
ブラックリストに載っても店舗併用住宅を建てられたコハナさんのブログです。
プロフィール
- 元美容師で現在アイリスト
- 30代2児のママ
- 夫は医療関係のサラリーマン
- 2021年8月引き渡し
富士住建を選んだ理由
- 見積もりを細かく正確な数字で提示してくれたこと
- 必要な照明・エアコン・カーテンなどが標準でつくこと
ブログで発信している情報
家に住むまでの過程を細かく紹介しています。
たとえばハウスメーカーを決定するまでやローンを組むまでなどです。
打ち合わせ内容も記事にしているので、営業担当との話の流れを確認できるでしょう。
また、フロアコーティングについても詳細に書かれています。
ビフォーアフターの写真つきでわかりやすい記事です。
役立つオススメ記事
1年点検で直してもらった箇所や、季節の温度感を紹介している記事です。
家の光熱費に関する具体的な情報があり、実際の生活コストを把握できます。
コハナさんのブログを読めば、家づくりに対する具体的なイメージが持てるでしょう。
施主ブログ:Aさん夢のマイホーム記録と、その後【富士住建17`仕様】
2017年から書いているAさんのブログです。
家を建てる際に調べたことが紹介されており、非常に参考になります。
プロフィール
- 30代のママ
- 2017年9月末引き渡し
ブログで発信している情報
家を建てる過程や住み心地、メンテナンスの実例などを紹介したブログです。
有償点検を申し込んだ記事では、経緯と点検内容を詳細に書いています。
富士住建は2年点検までが無料で3年目からは有料です。
入居3年以降も点検を希望したい人にとって、非常に参考になるでしょう。
役立つオススメ記事
この記事では、「過去の私に教えてあげたいこと」をテーマにしています。
やってよかったことや反省点などが紹介されている記事です。
Aさんが悩みながら大変な思いで頑張った、お家づくりのまとめといえる記事でしょう。
建設前から新居での生活まで、長期にわたる記事を読めるブログです。
施主ブログ:かめさんのブログ
くるくるぴかさんのブログです。
これから富士住建で家を建てる人の参考になればという思いでブログをはじめました。
プロフィール
- 東京都に住む2人の子どものママ
- 2020年引き渡し
ブログで発信している情報
内覧会の記事が多く、新築住宅の各部屋の詳細な紹介が参考になります。
軒の出についての記事は、くるくるぴかさん夫婦にとって最大の関心ごとであると紹介。
家の寿命にも影響する軒のことが詳細に書かれています。
役立つオススメ記事
住みはじめて1年が経過したときの、シャッター不具合について紹介しています。
メンテナンスや不具合対応の具体例として参考になるでしょう。
かめさんのブログを読めば、富士住建で家を建てる際の注意点を把握できます。
富士住建×施主ブログにあった後悔事例
実際に富士住建で住宅を建てた方のブログを参考にどんな点で後悔するのか調査しました。
「富士住建で建ててみたいけど本当に大丈夫か気になる…」という方は参考になるはずです。
後悔:いらないものまでついてくる
富士住建の強みはハイグレードな設備を標準仕様にした「完全フル装備の家」です。
しかしハイグレードな設備がデメリットになることもあるとモンチさんは書いています。
たとえば1.5坪のお風呂は、必要以上に感じるかもしれません。
お風呂を1.5坪とるより、ほかを広くしたいと感じる人もいるでしょう。
しかしお風呂を小さくする場合は追加費用が必要です。
他にも浴室のテレビや電動シャッター、太陽光などグレードダウンしても減額されません。
不要だと感じるところの費用を他にあてたくてもできないデメリットがあります。
標準仕様が必要以上と感じる人には、コスト面で満足度が下がる可能性があるでしょう。
後悔:キッチンのワゴンが使いにくい
「がちゃぽんホームライフ」には入居3カ月で感じた後悔ポイントが書かれています。
後悔の1つに、キッチンのゴミ箱を隠すワゴンが使いにくいことを紹介。
富士住建のキッチンは3社から選べます。
がちゃぽんさんはタカラスタンダードオフェリアを選びました。
富士住建オリジナル仕様です。
富士住建の選べるキッチン3社
- タカラスタンダード
- クリナップ
- トクラス
タカラスタンダードキッチンは、ゴミ箱とゴミ箱を隠すワゴンが標準装備されています。
見た目はいいのですが、キャスターが動きすぎるため戻しにくいことが問題のようです。
またゴミを捨てる際は、ワゴンを引き出してゴミ箱のふたを開けなければなりません。
ひと手間増えることが不便に感じるでしょう。
さらに付属のゴミ箱は20リットル用が3つしかなく、4人家族には容量が少なすぎます。
使用していると、においが気になる点も挙げられていました。
見た目はすっきりしているものの、使い勝手には課題が残るようです。
後悔:可動棚が動かない
コハナさんは土間と書斎に可動棚を設置しました。
しかし棚の配置を変えようと思っても、自分や夫では動かせなかったようです。
富士住建の担当者が確認すると、「衝撃を加えないと動かない」とのこと。
書斎の可動棚はクロスを傷つけないように、後日担当者が2人で行うことになりました。
長い可動棚は留め具部分が3か所あり、動かすときは同時に押す必要があります。
さらに強く勢いをつけて上げなければ動きません。
1人では動かすことは不可能でしょう。
もし高い位置の可動棚を動かしたいときは脚立が必要になります。
1人では不可能なため、2つの脚立が必要になる点もマイナスポイントです。
動かしたいときに簡単に動かせない可動棚は不便ですよね。
後悔:お風呂のオプション
Aさんのブログには、お風呂のオプション選びに後悔したと書かれていました。
標準仕様で1.5坪のお風呂がつく富士住建ですが、さらにオプションがつきます。
Aさんが選んだお風呂のオプションは「すぐぽか(ミスト暖房)」です。
「すぐぽか」は5分で浴室内を素早くあたためられる暖房機能。
しかし、標準でついている浴室暖房で十分だと感じているようです。
浴槽にはったお湯の湯気が「すぐぽか」のミストの代わりにもなります。
サウナのようになればお風呂の楽しみが増えますが、そこまで熱くはなりません。
すぐぽかは本体が大きくかさばるため、使わなければ場所を取ってしまいます。
- 標準の浴室暖房が優秀である
- 浴槽にはったお湯の湯気で十分「すぐぽか」のミストのようになる
- サウナのようにならない
以上のことから、「すぐぽか」を選んで後悔したようです。
後悔:靴箱のにおい
くるくるぴかさんは、シューズボックスで後悔しているようです。
富士住建は無垢材のシューズボックスが標準仕様となっています。
広さの関係で鏡のついた長いシューズボックス1つを玄関に設置しました。
入居後に靴を入れるとにおいが気になってしまうようです。
差額代を払えばオプションでルーバータイプに変更できました。
しかし家族の希望で鏡がついた今のシューズボックスに決めたようです。
24時間換気機能で住宅全体の通風を実現している富士住建。
しかし空気がこもるスペースはにおいが気になることもあるでしょう。
とくにシューズボックスやクローゼットなどは対策が必要かもしれません。
まとめ
本記事では、富士住建で実際に家を建てた方のブログと後悔ポイントを解説しました。
後悔事例を踏まえて富士住建で家を建てるかどうか検討しましょう。
注文住宅は何千万円もする高い買い物…。失敗しないためにも他のハウスメーカーと比較するのがお勧め。
同じ性能でも価格差があったり、同じ土地でも間取りのプランも異なったりするからです。
予算や理想の間取りなどを踏まえて、一番理想に近づけるハウスメーカーを探すと失敗が少なくなります。
ハウスメーカー選びは悩む
家を建てると決めたとき、最初にぶつかるのがハウスメーカー選び。
調べれば調べるほど、違いが見えづらくなります。
どれを選べば良いかわからない…。そんな悩みを抱えてませんか?
迷いをなくす「プロの判断」
家づくりに失敗したくない。でも自分で決めるのは辛い。
そんな時に頼りになるのが、家づくりの相談サービス。
専門家があなたの理想やライフスタイルを丁寧にヒアリング。
あなたに代わって最適なハウスメーカーを無料で提案してくれます。
スーモが提供する3つの安心感
『スーモカウンター』は、CMでお馴染みのSUUMOが提供している相談サービス。
自分でハウスメーカーを選ぶ場合と比べて、以下のようなメリットがあります。
- ラクに効率よく進められる
ネット検索で迷う時間が減り、スムーズに選べる! - 後悔しない選択
専門家のアドバイスで、自分では気づけなかい選択肢を発見! - 無料で気軽に相談できる
家の条件が曖昧でも相談OK!無料でプロに相談可能!
仕事中もお風呂に入ってるときもつきまとうハウスメーカー選びの悩み…。
スーモカウンターに相談すれば悩みが晴れるはずです。
オンライン相談OK。だから気楽に使えます。今すぐスマホから相談してみましょう。
家づくりで悩む方がよく読む記事
家づくりに悩んでいる方は以下の記事もよく読まれています。
ハウスメーカーの選び方や家づくりの悩み相談で使えるサービスのレビューが知りたい方は必見です。
コメント